助けて!メールが届かなくなったの

ホームページはもちろんですが、連日インターネットやメールのこと、パソコンのことなどを相談されます。mot projectのWEBディレクターです。
本題とは関係ないのですが、私、見知らぬ人によく道を聞かれるんです。なんででしょう…聞きたくなってしまうんでしょうか。
と思って調べたら、私みたいな顔を「道聞かれ顔」というそうで、見た目がちょっと野暮ったいのも話しかけやすいポイントなのだそうです。
/(^o^)\ナンテコッタイ
最近、メールが届かなくて…
さて本題です。取引先の方から「最近、メールが届かなくなった」というお電話がありました。社内の担当者も不在で、どうしたらよいかわからなくて困っているとのことでした。
原因と対策
実際に私がメールを送って確認したところ、「quota exceeded」のエラーが返ってきました。
quota(割当)exceeded(超過)という意味でメールサーバーの容量オーバーのメッセージです。
メールサーバー内にメールが溜まりすぎているだけなので、これを削除すれば解決します。
原因はおそらくメールソフト側で「メールをサーバーからダウンロード後、削除する」の設定をしていないか、していても削除までの期間が長かったのではないかと思われます。
サーバーのメールの削除の前に
GmailやYahoo!メールなどのフリーメール以外の、一般的なメールでは「webメール」というサービスが使えることが多いです。
「webメール」とはパソコンのメールソフトを使わずに、ブラウザ上でメールの確認ができるサービスです。POPの設定が不要で、メールアドレスとパスワードの入力だけでログインできます。

たとえばこのような「webメール」「webメーラー」があります。
▼Xserver をお使いの方
https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xserver/mail/
▼Lollipop をお使いの方
https://webmail.lolipop.jp/login
▼さくらインターネット をお使いの方
https://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/?webmail=1
▼KATCH をお使いの方
https://wmail.katch.ne.jp
…などなど。
まずはお使いのメールのサーバーにログインしていただき、パソコンで受信できていないメールがないか確認をした上で、メールを削除していただきました。ここでメールを削除するということは、メールサーバーから削除するということになります。
次はパソコン側でメールダウンロード後の設定を
お使いのメールソフトにもよるのですが、メールの環境設定から設定できることがほとんどです。

メールサーバーにメールを残し続ける設定を解除することで、今後容量オーバーになることはなくなります。
メールサーバーのコントロールパネルに入れれば
今回はコントロールパネルのログイン情報もご提供いただけたので、大元のメールサーバー側の設定も私の方で少し触らせていただきました。

サーバーのコントロールパネルでは各メールアカウントの最大容量の設定もできます。
今回は最大容量が少なく、すぐに容量オーバーになってしまう大きさだったので、数値を50MBから1000MBに変更しました。これで大きな添付ファイル付きのメールを受信しても安心です。
mot [モット] で新規でドメインのご契約をされる場合は、こういったメールの設定も含め私が対応します。ホームページだけでなく、メールのことも。お困りのことがありましたら、お気軽にご相談くださいね。
この記事を書いた人

- mot project
-
webデザイナー・コーダー・ライター|グラフィックデザイナー|イラストレーター|ウェブデザイン講座講師|ワードプレス講座講師
Adobe Illustrator、Photoshop、InDesign、Dreamweaver
HTML、CSS、Javascript、PHP、WordPress
最新の投稿
Web・DTPデザイン2022年11月14日FONT,FONT,FONT
つぶやき2022年11月10日努力ってのは誰にでもできることじゃないんだぜ
つぶやき2022年11月8日そんなことを思っていたんだ
HP制作・WordPress2022年11月6日WordPress(ワードプレス)ってなぁに【3】