分厚い本を買ったんだけど

コーディングもします。
mot projectのWEBディレクターです。
デザインしたものをホームページとして表示させるために、機械が読める文章(コード)に変換することをコーディングといいます。毎日、こんなコードの画面とにらめっこしています。

mot [モット] はWordPress(ワードプレス)というシステムで作成していますが、構築時には上記のようなコードを手で書くこともあります。
まずね、自分でも勉強しようと思って
さて先日、新規でホームページを作成されたお客様に、WordPressの操作方法の説明をしました。
お客様のホームページを作成する時、「このサイトは『ワードプレス』というシステムで作るので、公開後はご自分でも更新できますよ」とお話ししたのですが、そのことを覚えてくださっていて、
「まずね、自分でもワードプレスを勉強しようと思って、本屋で分厚い本を買ったんだよね」とおっしゃっていました。わあ!熱意!
「でもね、読んでて気がついたら寝てたわ」
あはは。わかります。分厚い本は私も寝ちゃいます。
WordPressの大変なところは私たちが作業しますので、「あー!よくわからない!」っていうところはお任せくださいね。
また、「自分で文章を追加したい」「この写真を変更したい」など、お客様がしたいことができるようになるまでサポートします。
サイトを育てていくことを
ちなみにWordPressですが、操作自体は、普段SNSやブログをされている方ならすぐに使いこなせるほど簡単です。
WordPressは構築や設定が複雑ですが、その先の「サイトを育てていく」という点においては、通常のホームページに比べて段違いに効率がいいです。お客様には、この「サイトを育てていく」という部分に力を注いでいただけたらなと思っています。
これから「自社のホームページを積極的に活用していきたい!」という方にオススメのシステムなので、WordPressでのホームページの作成、ぜひご検討くださいね。motなら作成後も、お客様のホームページがより充実するように私たちがバックアップしていきます!
この記事を書いた人

- mot project
-
webデザイナー・コーダー・ライター|グラフィックデザイナー|イラストレーター|ウェブデザイン講座講師|ワードプレス講座講師
Adobe Illustrator、Photoshop、InDesign、Dreamweaver
HTML、CSS、Javascript、PHP、WordPress
最新の投稿
Web・DTPデザイン2022年11月14日FONT,FONT,FONT
つぶやき2022年11月10日努力ってのは誰にでもできることじゃないんだぜ
つぶやき2022年11月8日そんなことを思っていたんだ
HP制作・WordPress2022年11月6日WordPress(ワードプレス)ってなぁに【3】